{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

動画 おそい・はやい小学校 高学年③わたしは「ヘン」なの?  障害ってなんだ?

通常価格 550円

440円

20%OFF

※こちらはダウンロード商品です

s4k3_card.pdf

186KB

動画でみる「おそい・はやい・ひくい・たかい」!! まずは「障害」の意味を語ることからはじまる奥の深い授業。 理屈で知るだけでは、多様な「障害」と現実につきあうことは難しい。人間はみんな一人一人ちがうように、いまや「障害」といわれる「できないこと」の中身、「その原因はさまざま」。 「障害」の捉え方やイメージを広げて掘り下げていく岡崎先生。 そして、「障害」は現実的に実際どうしたらよいか考えることが大事と車椅子やメガネの例を出して授業は進みます。 さらに「目にみえない障害」をどう捉えるか、ともに生きるときに大事なことにもふれています。 多様性が重視されるこれからの社会で、「障害」や「できないこと」ことがあったとき、自分の障害や他者の障害にも、うまくつきあっていくため 「ゆるい」をキーワードに紐解いていく授業は、ぜひ親子で、教室で視聴してほしい1本です。 今回も手品まで、テーマに沿ったエンターテイメントになっています。  紙コップをふたつ使った手品です。 視聴の仕方・使い方 ①この動画は、パソコン、スマホなどとともに通信環境のある場所で視聴いただけます。 ②ご購入後、「ご視聴URL」「2次元コード」「パスワード」を記載したPDFがダウンロードできます。 ③全編子ども向けに語りかけるスタイルの動画になっています。保護者、先生などご利用になる方は、お子さんと視聴する前に、一度先に視聴されることをオススメします。 ④岡崎先生の語りのトーン、口調、学年ごとの言葉の選び方などに注目すると、参考になることが沢山あります。

セール中のアイテム