{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

動画 おそい・はやい小学校 低学年③学校に行きたくないとき 心配・不安・いらいらする!

通常価格 550円

440円

20%OFF

※こちらはダウンロード商品です

s4t3_card.pdf

189KB

2021年9月13日発行 講師=岡崎勝/約15分 動画でみる「おそい・はやい・ひくい・たかい」!! 「学校に行きたくない」という子どもの気持ちや理由はさまざま。 そんな思いを持つ子どもたちに、「集団生活」の学校で、「我慢」をしすぎないよう注意を促す岡崎先生。 「行きたくない」子どもの思いに寄り添った授業です。 我慢をしすぎると、人はどのようなことが起こるか、そうなる前にできることはなにか。 五月雨登校やいきしぶり、不登校は「怠けることとは違う」とも。 「休む」というのは、心に栄養を与えること。無理をしないということ。 栄養補給をしている……。 さらに、「集団生活の学校を楽しくするのは、先生たちの仕事」。 子どもは集団生活でも、みんなと一緒でも楽しいことならできることも多い。「先生やみんなも楽しいことを工夫してやってみよう」とアドバイス。 そして、学校へ行こうと思ったときのコツも岡崎先生は語っています。 最後に、「学校へ行かないという選択も悪いことではない」と。学校へ行かなくても大人になる道もある。これからは学校を通らないでも大人になっていく人は増えていく。学校へ行かなければ新しい道を作っていくことにもなるよ、と不登校を選択した子どもたちへのエールも送られています。 視聴の仕方・使い方 ①この動画は、パソコン、スマホなどとともに通信環境のある場所で視聴いただけます。 ②ご購入後、「ご視聴URL」「2次元コード」「パスワード」を記載したPDFがダウンロードできます。 ③全編子ども向けに語りかけるスタイルの動画になっています。保護者、先生などご利用になる方は、お子さんと視聴する前に、一度先に視聴されることをオススメします。 ④岡崎先生の語りのトーン、口調、学年ごとの言葉の選び方などに注目すると、参考になることが沢山あります。

セール中のアイテム