{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

動画 おそい・はやい小学校 中学年①友だちのつくりかた(中級編) 気をつかうとつかれるよ

通常価格 550円

440円

20%OFF

※こちらはダウンロード商品です

s4c1_card.pdf

187KB

2021年9月1日発行 講師=岡崎勝/約15分 動画でみる「おそい・はやい・ひくい・たかい」!! 友だちになりたい二人と待ち合わせを約束。それなのに、二人は現れない。お母さんに話したら、「そんな子たちとはつきあうの止めなさい!」と怒られた(涙) こんな困った!に岡崎先生は3つのアドバイスを。 ①友だちとは顔見て話すこと②距離をとること③失敗してもそれは栄養になるよ……友だち作りをめぐるポイントは「疲れないこと」。自分の心を相手に合わせすぎるのはよくない……岡崎先生の言葉がひとつひとつ心に染み渡る1作。手品は最後まで観てね。最後が秀逸。 視聴の仕方・使い方 ①この動画は、パソコン、スマホなどとともに通信環境のある場所で視聴いただけます。 ②ご購入後、「ご視聴URL」「2次元コード」「パスワード」を記載したPDFがダウンロードできます。 ③全編子ども向けに語りかけるスタイルの動画になっています。保護者、先生などご利用になる方は、お子さんと視聴する前に、一度先に視聴されることをオススメします。 ④岡崎先生の語りのトーン、口調、学年ごとの言葉の選び方などに注目すると、参考になることが沢山あります。 ------------------------------------ 《講師紹介》 岡崎 勝 1952年愛知県名古屋市生まれ。1976年より小学校教員。 フリースクール「アーレの樹」理事。〈お・は〉編集人。きょうだい誌〈ち・お〉編集協力人。著書に『ガラスの玉ねぎ—こどもの姿を写し出す1年白組教室通信』『きみ、ひとを育む教師ならば—「小学校の先生」といわれる私たちの仕事とその意味』(ともに小社刊)、『学校再発見!—子どもの生活の場をつくる』(岩波書店)、『センセイは見た!「教育改革」の正体』(青土社)、『子どもってワケわからん!』(批評社)など。

セール中のアイテム